マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)の取得理由は?
小さい頃から母に、「これからはコンピューターと英語の時代だ」と言われていたことがきっかけで、中学入学と同時にパソコン教室に通いはじめました。最初は資格試験を受けることは考えていませんでしたが、パソコンの機能を知っていろいろなことができるようになるにつれおもしろく感じ、MOSを受けることを決めました。中学生のときにWord 2016を取得して、今回はExcel 2016に合格することができました。
取得のための学習方法を教えてください
部活や習い事があったので、パソコン教室に行っていたのは1カ月に一度ぐらいでしたが、基礎的なスキルから高度なスキルまで丁寧に教えてもらいました。最初のうちは対策教材の模擬試験で50%もとることができませんでしたが、間違えたところを繰り返し練習しました。やればやるほど点数がぐんぐん伸びたので、楽しみながら一つ一つのプロジェクトを頑張れました。また、コロナウイルスの影響で学校の休校が決まってからは、週に2、3度パソコン教室に通いました。3週間ほどで模擬試験の勉強に入れるまで理解できるようになったので、試験の1週間前は、90%以上の成績を目指して毎日欠かさず模擬試験に取り組みました。
資格を取って良かったことは何ですか?
今回、休校期間中の時間を有効に使って資格を取得できたことは、自分にとって大きな強みになりましたし、資格をとることで、自分の意識の向上につながったと思います。また、これから社会に出ていくと、コンピューターを使う機会が増えると思うので、MOSの勉強を通じて身につけたスキルは必要不可欠なものとして役立てていけると思います。このスキルを高校生の間に身につけることができたのは嬉しいです。
取得スキルの活用法と今後の目標についてお聞かせください
学校の授業でパソコンを使うときは身につけた知識や技術をフルに活用していきます。また、これから挑む大学入試やその先にある就活でもアピールポイントの一つにしていければと思っています。将来は外交官になりたいので、MOSで培ったパソコンのスキルと幼少時にインターナショナルスクールに通って培った英語力を活かして、世界中の人とコミュニケーションを取り、お互いの国を支え合う力を強化できる人になることが目標です。
【2020年6月掲載】
※ 掲載内容は2020年5月取材時のものです。